三重大工学部同窓会

ーー あの津から ーー

  • 三重大工学部同窓会風景
  • 三重大工学部同窓会風景
  • 三重大工学部同窓会風景
  • 三重大工学部同窓会風景
  • 三重大工学部同窓会風景
  • 事務局連絡先

    住所:
    〒514-8507 津市栗真町屋町1577
    三重大学工学部同窓会
    飯田副会長宛
    Email: iida@elec.mie-u.ac.jp
    Phone: 059-231-9402 飯田(工学部6期電気)
    Fax: 059-231-9442 工学部総務

    柿崎会長宛(工学部4期電気)
    Email: kakizaki88@gmail.com

    ご意見・ご要望は
    メールフォームにて事務局までお願いします。

    新入生の皆さんへ
    (2024年4月入学生は工学部56期生)

    工学部へ入学した新入生は自動的にすべて工学部同窓会会員となります。

    まだ、同窓会費を支払ってない在学生、卒業生は至急支払いをお願いします。

    原則として終身会費で2万円です。大学院からの入学の方も。(2023年12月01日以後会費を支払う方は未払残高に関係無く2万円)

    会費支払のお願い

    支払口座番号
    三十三銀行 本陣支店 普通預金 6025685
    三重大学工学部同窓会(ミエダイガクコウガクブドウソウカイ) 名義

    振込時には、カタカナの名前の後ろに会誌同封の未納金お願いに記載してある「振込用ID」もご記入ください(例 4521-3321ミエタロウ)よろしくお願いいたします。 「振込用ID」不明になった場合は代わりに、入学年と生年月日を西暦でご記入してください。振込時には、カタカナの名前と後ろに入学生年(例えば 2010年4月入学なら 2010‐1992.06.07)も記入をお願いします。本人の特定がなかなか困難ですので、振込時はメールで学科、学年、卒業年など加えて下記にも連絡して頂ければ助かります。支払手数料は本人負担でお願いします。

    ゆうちょ銀行の振込用紙がまだ手元にある方も上記銀行口座からお振込ください。

    自分の会費未払分を知りたい方も
    メールフォームにてお尋ね下さい。

    クラス会開催の応援

    10名以上でクラス会等(会費支払済の同窓生の集まり)を開催すると一人当たり2,000円を補助します。
    ただし、ブログへの掲載が必要です。尚、学生、OBと別々の年間予算を決めてます、無くなり次第今年度分は終了とします。会員のネットワークを拡大するために支部を作りました。

    詳しくは
    会員ネットワーク化委員長 田中まで
    (工学部4期電気)
    Email: mitsugut@cty-net.ne.jpまで

    補助金申請用紙 

    補助金申請用紙をダウンロードする

    補助金申請用紙に記入し、このメールアドレに添付し送り返してください。

    Email: classkai@dousoukai-mie-ueng.org

    ■ 工学部同窓会会長の挨拶

    2025年1月

    工学部同窓会会長 柿崎 賢一(工学部4期電気)

     あけましておめでとうございます。
     年初は同窓会会長として、皆さんに昨年の同窓会活動、今年の活動目標を思いつくままの表現で書いてみます。

     私は名古屋市に住んでいて敬老パスを持っています。地下鉄は毎日のように無料で乗っていますが、バスはほとんど乗らないため乗り方も良くわからない状態です。年に一度くらいは乗りたいと思い、近年では元旦にバスで熱田神宮に初詣に行っています。おかげでバス停、バス路線は分かりますが、時刻はバス停に行って見ないと分かりません。WEBの時刻表は年寄りには正月時間、特別路線で、複雑で分かりづらい。帰りは熱田神宮発の路線が多く、バス停も混雑するため、発車時刻でバス停を変えていることもあり、乗車するまでに30分もかかりました。おかげでたくさん歩けました。昨年も迷ったことを思い出し、来年は素早く探せるように、記憶しておこうと思います。

     昨年は、工学部との情報交換を深めることに重き置こうと考えました。その成果が少しずつあらわれ、研究室の紹介取材が進み、それなりの評価も工学部から受けていると思います。これからも継続して、会誌に紹介記事を掲載して行きたいと思います。

     海外視察は、話題の台湾の半導体会社の展示館ではありますが、訪問することができ、各自なりに学ぶことができたと思います。今年はタイのチェンマイを予定しています。

     年末には応募者がほとんどなかった研究支援行事に、締め切り間近に多くの方から応募があり、審査の結果、例外的に4名の方に支援金50万円/人を贈呈しました。今年も研究者の卵に同窓会として応援したいと思います。

     その他、留学支援も行なっています。こちらでも多くの学生を応援したいと思います。

     昨年は始めて、同窓会で女性活動の場を作ろうと年次総会の場で検討しましたが、形にはなりませんでした。今年はどなたか、形になるスタートをして頂きたいと願っています。例えば10人以上女性が飲み会で集まれば、一人2000円の補助金を出します。それから始めたらいかがでしょうか。

     大学創立75周年の記念事業の一貫でキャンパス、工学部校舎のドローン撮影をしました。研究室取材の動画も今年もさらに充実させ、工学部の広報にも使えるようにHP、会誌、サイネイジで学内での常設を考えています。

     私として一番の成果は、3年越しで大学当局にお願いしてきた工学部同窓会会費を大学合格時に大学が一括徴収して頂けることで合意ができ、今年の合格者から実施してもらえることになったことです。感謝。

     会誌の配達料金が昨年値上がりしました。経費削減のためしばらくの督促の後、会費未納者には会誌配布を中止しました。会費支払後は配布の復帰をします。

    皆さん、今年も同窓会の運営にご理解、ご協力をよろしくお願いします。

    会長写真
    工学部同窓会会長
    柿崎 賢一

    (工学部4期電気)

    ■ 同窓会行事予定

    1.年次総会

    予定

    2.留学生奨学金

    実績

    3.研究支援

    実績

    4.海外視察

    実績

    5.合同企業説明会

    予定

    6.成績優秀者表彰

    実績

    7.支部

    予定

    8.北勢サテライト(後援)

    予定

    ■ 会員へのお知らせ

    こちらへ掲載をご希望の方は、Email: kakizaki88@gmail.com 柿崎(工学部4期電気)へメールで原稿(そのまま掲載)をお寄せください。(※原稿はword、 画像はJPEGで下さい。)こちらにいただきましたクラス会・同期会等の原稿は、同窓会会誌(年1回発行)にも掲載させていただきます。

    三重大学創立75周年記念事業

    三重大学は2024年に創立75周年を迎えました。

    三重大学アート&サイエンスフェスタ2024
    三重大学アート&サイエンスフェスタ2024

    日程:令和6年12月14日(土)13:00~18:00
             15日(日) 9:30~17:30
    場所:三重大学三翆ホール、教育学部校舎、
       第二食堂(キャンパスマップ)

    クラス会幹事

    自分の名簿の確認

    以前ご利用いただいていたアカウント用メールアドレス、パスワードがご利用できなくなりました。

    住所の変更、会費の入金確認、会誌の問い合わせ等の対応は、事務局で行います。

    お問い合わせの際には、お名前、卒業学科、卒業年、振込ID、入学年(西暦)など本人でわかることを明記のうえ下記のメール,またはお電話で担当者までご連絡下さい。

    工学部入学期早見表はこちら

    メールフォームはこちら

    TEL:059-231-9396 同窓会担当

    ※ 個人情報保護方針

    同窓会会誌の配布

    同窓会会誌は現在毎年初夏に会員に送っています。

    新入生は帰省先の住所に送ります。他の方は昨年送られた住所に送ります。変更を望まれる方は下記の方法でお知らせください。
    お送り先として反映されるのは毎年6月中旬くらいまでです。勤務先や海外には送ることはできません。

    尚、会費の未納が続く方は、同窓会入会時(大学入学時)より5年経過以降は会報誌の送付を中止致します。停止後、会費が支払われた場合は、次回から配布をさせていただきます。支払済みの方で、会誌が送られてこない方は、事務局まで、その旨ご連絡をお願い致します。

    メールフォームはこちら

    TEL:059-231-9396 同窓会担当

    勤務先別卒業生数一覧表

    在学生・ここの受験を考えている高校生のための資料ページです。 (2021年10月2日更新)